▶巻頭言
中島丈博
『国宝』って人間国宝のことだったんだ──
▶映画評論
恩田泰子 日本映画時評『遠い山なみの光』『宝島』『ふつうの子ども』
長内那由多 洋画時評『ザ・ピット/ピッツバーグ救急医療室』
岩槻歩 せりふの食卓『ふつうの子ども』
▶作家評伝
児玉勲 シナリオ人別帳 「野沢 尚」脚本家か小説家か? 野沢尚の〝二刀流〟戦略
渡辺善則 脚本家とその弟子・我が師を語る「斎藤良輔」
▶コラム
池田知徳 息の根「言葉と顔」
森世一 映画音楽の秘かな愉しみ 「深呼吸する音楽そして音」
磯田勉 再発見・この日本映画が面白い 『非行少女』(1963年)
▶おわび
本誌目次の映画音楽の秘かな愉しみの見出しに誤りがありました。正しくは「深呼吸する音楽そして音」です。お詫びして訂正いたします。